エントリー
コメント
カテゴリー
月別記事
リンク
プロフィール
その他
qrcode

07
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

Insects of Tsushima Isl. >>>> since 2005.2.25
韓国が目と鼻の先,国境の島「対馬」に住む 生き物大好きyohboのメモ的blog…。
ハエトリグモを狩るハチ
久田 7/19

玄関口でハエトリグモを運んでいるハチを見つけました。 体長15mmほど…。

---------------------【7/19:追記
みつきさんより,ご教示いただきました。 対馬を基産地として記載された珍しいハチだそうです。
  ▼キマダラズアカクモバチ Machaerothrix tsushimensis

  -RICOH R10-


  -RICOH R10-


  -RICOH R10-


  -RICOH R10-

キマダラズアカクモバチ
  -RICOH R10-



| ハチ | 18:02 | comments(6) | trackbacks(0) |
普通のヒメアトスカシバ
豆酘崎 7/12

ヒメアトスカシバの黒化型を紹介しましたが普通の型も見られます。 どちらが多いのかは観察の機会が少ないので何とも言えないのですが,やや黒化型に軍配でしょうか。
ヒメアトスカシバ
  ▲ヒメアトスカシバ  Nokona pernix -RICOH R10-

ヒメアトスカシバ
  -RICOH R10-


| 蛾(スカシバガ) | 18:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
オオモモブトスカシバの訪花
豆酘崎 7/12

1週間も経てば状況も一変…。 オオモモブトスカシバも2頭見ただけでした。 訪花画像が撮れたのでよしとしましょう。 
オオモモブトスカシバ
  ▲オオモモブトスカシバ  Melittia sangaica sangaica -RICOH R10-



| 蛾(スカシバガ) | 18:12 | comments(2) | trackbacks(0) |
オオハナアブ初見
小浦 7/10

オオハナアブの初見です。 一応記録として残しておきましょう。
オオハナアブ
  ▲オオハナアブ Phytomia zonata -RICOH R10-


| ハナアブ | 21:29 | comments(0) | trackbacks(0) |
第1号@2009年迷蝶
小浦 7/11

ブッドレアで吸蜜中でした。 いつもの撮るか採るかの葛藤あり…。 ウスキシロチョウはここ数年,迷蝶の常連客です。 表を見るとギンモン型でした。
ウスキシロチョウ
  ▲ウスキシロチョウ Catopsilia pomona pomona -RICOH R10-

五島ではクロマダラソテツシジミがでた模様…。 今年もクマソはやって来るのでしょうか?



| 迷蝶 | 10:01 | comments(2) | trackbacks(0) |
クズノチビタマムシ
久田 7/10

対馬も大雨で島内各地で被害が出たようです。 最近の雨の降り方は尋常ではありません。
雨上がりのクズの葉にチビタマがいました。 体長3mm半ほど,・・・限界です。
クズノチビタマムシ
  ▲クズノチビタマムシ Trachys auricollis -RICOH R10- 

クズノチビタマムシ
  -RICOH R10-


| タマムシ | 07:51 | comments(2) | trackbacks(0) |
真っ黒いスカシバガ
豆酘崎 7/5

Melittia 属のスカシバガに夢中になってしまいましたが,所期の目的の黒いヒメアトスカシバも撮ることができました。 一応,ヒメアトスカシバの一つのフォームであろうということで解決をみてはいるのですが,正常型と黒化型の中間が見られないのは不思議なことです。 いずれにしても今のところ,このようなスカシバガは対馬でのみ見られます。

この新鮮な♀は金属的な青い鱗粉をちりばめてなかなかの美しさです。
ヒメアトスカシバ
  ▲ヒメアトスカシバの黒化型?  Nokona pernix? -RICOH R10-

前脚は跗節までも黒いですね。
ヒメアトスカシバ
  -RICOH R10-

後方から…。
ヒメアトスカシバ
  -RICOH R10-

正面から…。
ヒメアトスカシバ
  -RICOH R10-

ノブドウで吸蜜。 ♂はよく吸蜜するのを見るのですが♀は初めて見ました。
ヒメアトスカシバ
  -RICOH R10-

ヘクソカヅラに産卵行動をとっています。
ヒメアトスカシバ
  -RICOH R10-


| 蛾(スカシバガ) | 06:33 | comments(4) | trackbacks(0) |
オオモモブトスカシバとシタキモモブトスカシバ
豆酘崎 7/5

今年はまだ一度しかヒメアトスカシバ黒化型に出会ってないので,豆酘崎にスカシバガを求めて行ってきました。 岬の駐車場に車を止めて何気なく外に目をやるとオレンジが飛んでいます。 慌てて飛び出すと,やっぱりオオモモブトスカシバでした。 ヤブガラシの花に次々に飛んできます。 カラスウリ(キカラスウリ?)にも興味を示しています。 こんなにまとまった個体を見るのは初めてでビックリしました。
対馬のオオモモブトスカシバは原名亜種に括られています。
オオモモブトスカシバ
  ▲オオモモブトスカシバ  Melittia sangaica sangaica -RICOH R10-

オオモモブトスカシバ
  -RICOH R10-

カラスウリの周りを飛びまわっています。 濃いオレンジが強烈に印象に残りました。
オオモモブトスカシバ
  -RICOH R10-

捕獲した個体の中にちょっと異なる印象の個体があったので調べてみると,どうもシタキモモブトスカシバのようです。 中脚腿節の毛が黒いところで判断しました。 慌てて展翅したので後日ゆっくり確認してみることにします。
この個体は恐らくシタキモモブトスカシバだと思います。
シタキモモブトスカシバ
  ▲シタキモモブトスカシバ?  Melittia inouei? -RICOH R10-

やや胸部背面の毛の色合いも違って見えます。
シタキモモブトスカシバ
  -RICOH R10-


| 蛾(スカシバガ) | 19:05 | comments(5) | trackbacks(0) |
キオビツチバチ
志多賀 7/4

ムラサキスカシバでも吸蜜に来ていないかと見ていると,飛ぶ姿がスカシバガそっくり(・・・・これは本当は逆)のハチがいました。
キオビツチバチのようです。 幼虫はコガネムシの幼虫を食べるらしい,凄いハチです。
ツチバチの一種
  ▲キオビツチバチ Scolia oculata -RICOH R10-

ツチバチの一種
  -RICOH R10-



| ハチ | 19:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
ホシチャバネセセリ
志多賀 7/4

何とか今年も出会えてほっと一安心…。 環境が悪化しているのは目に見えて分かるので,来年は厳しいかもしれません。
ホシチャバネセセリ
  ▲ホシチャバネセセリ Aeromachus inachus -RICOH R10-

ホシチャバネセセリ
  -RICOH R10-

同一個体…。 光線の具合でこのような色に見えることがあります。
ホシチャバネセセリ
  -RICOH R10-



| チョウ(セセリチョウ科) | 18:42 | comments(5) | trackbacks(0) |